Apple Event – Mac 新製品発表

概要

2020年11月11日にAppleからMacの新製品発表及び、Apple M1チップ、macOS Big Surについての紹介がありました。
新しいMac製品はApple M1チップを搭載した MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniが紹介され、11日より注文可能及び来週から販売開始となりました!その詳細情報をお伝えします!

https://www.apple.com/apple-events/november-2020/

MacBook Air

特徴/スペック

  • 13.3インチ Retinaディスプレイ
  • Apple M1チップ搭載
    • CPU: 8コア、 前世代より3.5倍速い
    • GPU: 8コア、グラフィックス性能が5倍向上
    • ニューラルエンジン
      • 16コアにより機械学習のパフォーマンスは前世代より9倍速くなった
    • ストレージコントローラと最新のフラッシュテクノロジーによりSSDが最大2倍速くなる
  • ファンレス設計
    • M1チップとmacOS Big Surの電力管理により、ファンはなく静かで熱効率も良い
  • バッテリー
    • バッテリー駆動時間が今までで最長となった
    • 最大15時間のワイヤレスインターネット
    • 最大18時間のビデオ再生
  • カメラ
    • 最新の画像信号プロセッサ(ISP)を搭載
      • ノイズ除去
      • 今まで以上に広いダイナミックレンジを提供により、画像はより鮮明で陰影が細部まで表現可能
  • その他
    • Touch ID搭載
    • Wi-Fi 6対応
      • 互換性 IEEE 802.11a/b/g/n/ac
    • 2つのThunderbolt 3/USB 3.1ポート
    • Bluetooth 5.0
    • ヘッドホンジャック
  • 価格:$999

MacBook Air カラーバリエーション

MacBook Pro 13

特徴/スペック

  • 13.3インチ Retinaディスプレイ
  • Apple M1チップ搭載
    • CPU: 8コア、最大2.8倍速い処理能力
    • GPU: 8コア、グラフィックス性能は最大5倍速い
    • ニューラルエンジン
      • 16コアにより機械学習のパフォーマンスは前世代より最大11倍速くなった
    • ストレージコントローラと最新のフラッシュテクノロジーによりSSDが最大2倍速くなる
  • アクティブ冷却システム搭載
    • 負荷の高い処理の実行でもパフォーマンスを持続可能
  • バッテリー
    • バッテリー駆動時間が今までで最長となった
    • 最大17時間のワイヤレスインターネット
    • 最大20時間のビデオ再生
  • カメラ
    • 最新の画像信号プロセッサ(ISP)を搭載
      • ノイズ除去
      • 今まで以上に広いダイナミックレンジを提供により、画像はより鮮明で陰影が細部まで表現可能
  • その他
    • SN比が向上したスタジオ品質のマイク搭載
    • Touch ID搭載
    • Wi-Fi 6対応
      • 互換性 IEEE 802.11a/b/g/n/ac
    • 2つのThunderbolt 3/USB 3.1ポート
    • フル6K解像度のPro Display XDRの接続可能
    • Bluetooth 5.0
    • ヘッドホンジャック
  • 価格:$1299

MacBook Pro カラーバリエーション

Mac mini

特徴/スペック

  • Apple M1チップ搭載
    • CPU: 8コア、前世代のクアッドコアのモデルより最大3倍速い
    • GPU: 8コア、グラフィックス性能が6倍向上
    • ニューラルエンジン
      • 16コアにより機械学習のパフォーマンスは前世代より最大15倍速くなった
  • その他
    • Wi-Fi 6対応
      • 互換性 IEEE 802.11a/b/g/n/ac
    • 2つのThunderbolt 3/USB 3.1ポート
    • フル6K解像度のPro Display XDRの接続可能
    • Bluetooth 5.0
    • ヘッドホンジャック
  • 価格:$699


接続ポートについて

Apple M1チップについて

特徴

  • M1はMacのためのシステムオンチップ(SoC)
    • 今までのMacは下記のように複数のチップを必要としていたが、一つのチップに統合された
  • M1はユニファイドメモリアーキテクチャ(UMA)を備える
    • 広帯域幅で低遅延のメモリをカスタムパッケージの中の1つのプールにまとめている
    • その結果、複数のメモリプールの間でコピーすることなく同じデータにアクセス可能
    • これによりパフォーマンスと電力効率が向上する
  • CPU
    • 8コアのCPUにより、負荷の高いマルチスレッド処理や軽い処理も高効率に処理し、使用する電力は10分の1となった
    • パフォーマンスコントローラー
      • 高効率なパフォーマンスのためにコードを実行する場所をリアルタイムで判断する
    • 電力使用量におけるパフォーマンスは業界No.1であり、4分の1の電力使用量で実現可能
  • GPU
    • 統合型グラフィックスにより、高パフォーマンスと低電力を実現
    • 8コアGPUにより、1度に2万5000近くのスレッドを処理可能
    • 電力使用量におけるグラフィックス性能は最大2倍優れ、3分の1の電力で実現可能
  • ニューラルエンジン
    • 16コア設計で毎秒11兆回もの演算が可能
    • 映像分析や音声認識、画像処理のようなタスクに最適
  • Secure Enclave
    • 高速で過去最高のセキュリティをもたらす

今までは複数のチップにより機能実現
ユニファイドメモリアーキテクチャ

詳細情報

最新情報をチェックしよう!